美術展覧会遍歴
2010.05.22-07.04
生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展
三鷹市市制施行60周年記念
三鷹市美術ギャラリー
2009.04.03-06.14
ルオー大回顧展
出光美術館(門司)
2009.02.22-04.19
レオナール・フジタ展
福岡市美術館
1995.08.12〜10.10
20世紀美術の挑戦
ルートビッヒ美術館展
横浜美術館
<図録表紙>ピカソ、マグリット、ブラック、シャガール、キリコ、エルンスト、クレー、マティス、ウオホール
1994.10.04-10.10
「写楽」と「歌麿」江戸の浮世絵展
ベルギーから里帰りの名品を中心に
写楽デビュー200年記念
日本橋三越本店7階ギャラリー
1993.07.01-08.01
グルノーブル美術館展
アングルからマチスまで
三越美術館
1993.07.24-09-15
ルノワール展
東武美術館
1992.08.13〜08.30
ディマシオ展
フランス幻想絵画の鬼才
大丸ミュージアム・東京12階
<図録表紙>
1991.09.18〜12.01
ルーブル美術館特別展
国立西洋美術館
1991.08.31〜09.30
長谷川潔の世界 生誕100年記念展
フランスで銅版画技法であるマニエール・ノワール(メゾチント-半調子)
技法を復活させフランス文化勲章を贈られたフランスではマニエール・アングレーズ(イギリスの手法)、
マニエール・ノワール(黒の手法)などと呼ばれていた。
特殊な道具ベルソー(ロッカー)も復活、現在(2003年現在)では巽勇氏が技術を持っている。
横浜美術館
1991.01.26〜02.11
静寂と詩情
有元利夫展
横浜そごう美術館
<図録表紙><その他図録>
1990.01.1〜02.25
ワイス展―ヘルガ
セゾン美術館
1990.10.06-12.06
エドワード・ホッパー展
東京都庭園美術館
1989.10.07 〜12.01
リヨン美術館特別展
栄光のフランス近代美術
東京都美術館
1989.08.05〜10.01
ドラクロワとフランスロマン主義
国立西洋美術館
1989.04.06〜04.25
アルフォンス・ミュシャ展
アール・ヌーボーの華 没後50年記念
東京高島屋
1989.03.17〜04.11
エンデ父子展
エトガーからミヒャエルへ―ファンタジーの継承
有楽町アート・フォーラム
1987.07.09〜08.04
ラファエル前派とオックスフォード
伊勢丹美術館
1987.12.29〜1988.01.19
有元利夫展
空の調べを歌った画家
西武百貨店渋谷店 B館8階フォーラム
<図録表紙>
1986.07.19〜09.29
モディロアーニ展
東京国立近代美術館
1986.02.06〜02.18
ユトリロ展
横浜高島屋
1985.08.08〜09.17
ルーベンス展
全作90余点、日本初公開
―巨匠とその周辺―
日本橋高島屋
1985.10.18〜12.17
シカゴ美術館 印象派展
西武美術館
1986.10.30〜11.25
フランス美術の黄金時代展
ロココから印象派まで
伊勢丹美術館
1985.07.25〜08.19
スーパーリアリズム展
新宿伊勢丹美術館
1985.01.26〜02.24
「ラファエル前派とその時代」展
世紀末の耽美(たんび)と詩想―美しき“宿命の女”たち
伊勢丹美術館
1984.09.15〜11.04
ウイーン美術史美術館展
ハプスブルク家収集の名画
国立西洋美術館
1984.04.24〜06.10
レンブラント、フェルメールと オランダ絵画の黄金の時代
マウリッツハイス王立美術館展
国立西洋美術館
1984.04.06〜05.27
エルミタージュ/プーシキン美術館収蔵作品による
後期印象派から立体派まで
東京都美術館
1984.08.09〜09.30
田園の抒情と祈り
ミレー展
日本橋高島屋
1984.03.29〜04.17
プラハ国立美術館 秘蔵名画展・。
日本橋高島屋
1983.03.24〜04.19
アルフォンス・ミュシャ展
アール・ヌーボーの華
新宿伊勢丹美術館
1983.08.25〜10.04
グレコ、マネ、ドガ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ピカソ・・
印象派と栄光の名画展
日本橋高島屋
1983.04.21〜05.03
シュールレアリスム巨匠たち展
マグリッド、デルボー、ダリ、エルンスト、キリコ、マン・レイ
横浜高島屋
1983.10.13〜10.25
フランス絵画の黎明
豊麗なる愛の妖精たち
フラゴナールからルノワールまで
大丸東京展12階
1983.10.21〜12.04
ボストン美術館展
ルネッサンスから印象派まで
伊勢丹美術館
1982.10.14
名作マルセル特別出品
ロートレック展
伊勢丹美術館
1982.04.24〜06.23
美しくあれ、ヴェルサイユの華
ブーシェ展
東京都美術館
1982.04.17〜06.13
ミレーの「晩鐘」と19世紀フランス名画展
国立西洋美術館
1982.10.09〜11.28
モネ展
印象派の巨匠
国立西洋美術館
1982.09.11〜11.03
レンブラント展
ブリジストン美術館30周年記念
ブリジストン美術館
1982.04.10〜05.05
ルーベンスとその時代展
華麗なるバロック―17世紀フランドル美術の巨匠たち
西武美術館
1981.04.28〜06.14
アングル展
国立西洋美術館
1981.03.20〜05.17
マチス展
東京国立近代美術館
1981.10.16〜1027
ハンガリー国立美術館名作展
日本橋東急百貨店
1981.03.28〜05.24
20世紀のアメリカ美術
描かれたニューヨーク
東京都美術館
1980.11.01〜12.21
イタリア・ルネッサンス美術展
国立西洋美術館
1980.03.18〜05.11
フラゴナール展
18世紀フランス絵画の巨匠*魅惑のロココ芸術の世界
国立西洋美術館
1980.10.29〜12.21
スペイン絵画 ベラスケスとその時代
スペイン国王・王妃両陛下来日記念展
東京国立博物館
1980.10.10〜11.11
ボナール展
日本橋高島屋
1980.07.10〜08.05
プラハ国立美術館展
日本橋高島屋
1980.09.17〜12.09
ゴヤからセザンヌ、ピカソまで
永遠の名画秘蔵展
伊勢丹美術館
1979.11.09〜12.04
ロシア国宝美人画展
西武美術館
1979.05.17〜06.05
ベルリーニからレンブラントまで、いま秘められた傑作を初公開!
ポーランド国宝絵画展
大丸東京展12階
1979.11.08〜11.27
クラナッハ、ルーベンス、ブリューゲル・・ヨーロッパ絵画の源流
ルーマニア国立美術館展
大丸東京店12階
1979.03.01〜03.19
ハンガリー国立美術館展
新宿伊勢丹美術館
1978.05.11〜05.23
美の巨匠たち展
ルネッサンス(15世紀)からネオクラシズム(19世紀)まで
伊勢丹新宿本店7階
<図録表紙>
1978.09.21〜10.10
奇跡のコレクション
サンパウロ美術館展
大丸東京店12階